門前町
中世、寺社の門前市から発達した町。神社や寺院の門前には
参詣者・僧侶らの往来があり門前町が形成された。
以下に有名な門前町を紹介する。
① 宇治・山田
・伊勢内宮の門前町ー宇治
・伊勢外宮の門前町ー山田
② 坂本
・延暦寺の門前町。
物資が集積し、馬借の拠点。
③ 善光寺
・長野市の天台・浄土兼宗の寺。
推古天皇時代創立といわれる。
中世以来民間の信仰厚く、善光寺詣が流行。
寺内町
室町戦国期、一向宗徒の寺院・道場を中心に、その内側に形成
した町。
特に、一向宗の寺院境内には環濠や土塁などを施した武装的景観
をもつ集落が発達した。
本願寺門徒は領主や他宗派と争っていたために、町全体に防衛的
性格が強くうかがえる。
以下に有名な寺内町を紹介する。
①石山本願寺
・蓮如が1496年大坂(現大阪)に建立した本願寺別院石山坊。
その後山科本願寺(1478年建立)が焼亡したので本寺となった。
1580年信長の圧迫をうけ退去。
②越前国吉崎
・蓮如が1471年越前に構えた坊舎。
一向宗勢力の北陸進出の拠点となり寺内町に発達したが、蓮如
退去後は衰えた。
③和泉国貝塚
④河内国富田林
城下町
戦国大名が城郭を中心に家臣団・商工業者を集住させ計画的に
建設した都市。
領国の政治・経済の中心。
①小田原
・北条氏の城下町。
②山口
・大内氏の城下町。
③府内(豊後)
・大友氏の城下町。現在の大分市。
④府中(駿河)
・今川氏の城下町。現在の静岡市。
⑤府中(甲斐)
・武田氏の城下町。現在の甲府市。
⑥春日山
・上杉氏の居城。山麓に城下町。
⑦鹿児島
・島津氏の城下町。